エコカラットとは、4つの機能により室内の空気をキレイにしてくれる壁材タイルです。空気を吸放出する小さな孔と呼ばれる穴を持つエコカラットは、日本古来からの伝統工法である土壁のコンセプトから生まれました。その穴のサイズは1ナノメートル(1mmの百万分の1)という肉眼では見えない小ささでありながら、湿気・臭いの吸着に最も適したサイズとなっています。珪藻土に比べ孔の数もかなり多く、その空気洗浄力も効果的に作用します。

この孔がもたらす4つの機能とは、・湿度自動調整冬の暖房で外部との温度差が生じ室内結露が発生しますが、エコカラットはその余分な湿気を吸収します。梅雨時・洗濯物の部屋干し時にもジメジメを解消してくれます。湿度を40~70%に維持しますので、湿度80%超の環境を好むダニ・カビの発生も予防にもなり、逆に乾燥気味な時には貯め込んだ水分を放出して優しい環境を整えてくれます。・消臭機能トイレ臭・タバコ臭・ペット臭・生ゴミ臭という、生活において避けられない4つの悪臭成分を吸着してくれます。

また、換気だけでは消すことが出来ないニンニクや肉といった食材の強い匂いも吸収します。・有害物質の吸着トルエン・ホルムアルデヒドといったシックハウスの原因となる目に見えない有害物質も、孔のその小さな穴が吸着、さらに低減させてくれます。・お手入れが簡単調湿機能は優れているものの、水を吸収しにくい特徴をも併せ持っているため、水拭きが可能です。エコカラットは「調湿建材」「ホルムアルデヒド低減建材」として登録認定されていて、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞の実績もあります。